カテゴリー
他のカテゴリーを確認したい方はこちら => カテゴリー一覧に戻るArt についての記事
今後のアンネさんのイラスト投稿についてAIと一緒に考える
今年に「絵を描くこと」への行動に関して「2枚」しかない状態であるアンネさんですが、なぜ「筆を置いてしまった」のか、また「今後どうしていくのか」についてAIと一緒に考えてその意見をまとめてお伝えしていこうと思います。
恋する人の絵を書くのは楽しい
アンネさん自身が「恋しているかは…秘密です」が、アンネさん自身をモチーフにして恋する人の絵を描くのは楽しいです。
そろそろイラストは書こうとは思ってます
今年の 1 月 11 日から3ヶ月間イラストを一枚も書いていないので、そろそろイラストは書こうとは思ってます。別にサボっている訳ではなくて、連勤したときの次の日というのは体力がなく、どちらかというとストレス発散のために外出することが多いのですよね。
Google検索 に イラストサイトが載るには?
大規模イラスト投稿サイトなどに投稿するのが苦手なので、自作でWEBサイトを作ってその上にイラストを投稿しているのでありますがなかなかGoogleさんが検索に載せてくれないのでどういう状態にすれば掲載されるのか考えてみました。
2023/09/12 現在によるイラスト投稿について
最近、イラスト投稿についてご無沙汰であったりします。それについて何故なのか理由を踏まえコメントしていこうと思います。
イラストを描くための気力配分とは
とことんと怠けると、どんどん描けなくなるお絵かきですが、どのように気力を上げていけば良いのか少し認識できた気がするので個人的な内容ですがジャーナルにて記事を書かせていただきたいと思います。
評価されなくとも絵を描くことを続ける思い
絵を描いても評価されずにシュンとして諦めてしまう。そういうこともありますよね。同じキャラクターなのに、他人はあんなに評価されてるのにも関わらず自分が一生懸命書いた絵は、たったの10人...。モチベーションどころか描くことさえ辞めてしまうというスパイラルに陥ってしまう、それが面白いのか不安になることが多々あります。
カラー絵の投稿を少しの間減らします。
今まで描いたラフ絵(アナログ)のストックがほぼ無くなってしまったので、少しの間カラー絵の投稿を減らします。というのも今月だけでも8枚以上を「アナログ絵」から「デジタル絵」にしているので成長しているといえばしているし、自分の絵を向上させるいい機会になりました。
Illustration ページのデザインとアドレスを変更しました。
元々は100pxのサムネイルで文字もなく表示をしていたのですが、ユーザービリティや検索エンジンのロボットの事を考えるとタイトルテキストもあった方がいいのでは?と思いましてリニューアルさせていただきました。
なぜ 「四六時中」 絵を描くことができるの?
これはこれは夢のなかのお話、自分の問いに対して良いお言葉を貰えたので忘れないようにメモを残します。
世の中のお絵かき事情
「どれだけ可愛く描いても、どれだけ綺麗に仕上げても」まわりがその需要についてきていなければ人気にならないものである。
仕事多重によるお絵かき不足
本当はやりたいことは沢山あるのですが、それ以上に実生活の仕事が忙しくて週1くらいでイラストをかければよい状態になっております。
絵に言葉はいらない
以前に Twitter (X) などで呟いたこともあるかもしれない、「絵」には「キャプション」や「言葉」は必要ないって言うことを。
Twitter X でシスターアンネさんを創作してみた!
TwitterのAI 「GROK」 が体験版なのか、それとも「GROK2」に伴う無料開放なのか解かりませんが、TwitterのAIが使えるということなので使ってみました。
2025 年 最初の筆始め
三元日が過ぎ、メインの仕事が落ち着いたので投稿させていただきました。本当はもう少し早く描きたかったのですが、元旦の疲れがグッと来て片頭痛や寒気が来てしまい体調的にも不安定だったので少しばかり療養させていただきました。
最近(2025年)のアンネさん流のお絵かき
それほどお絵かきの方法に関しては「向上したもの」はそれ程変わることはありませんが、それでも少しずつ「書き方」「塗り方」は変わっていると思いますので、メモ程度にこの記事に残しておきたいと思います。
自分のイラストが Web Search に載ると嬉しい
ちゃんとSEO対策したりして自分のウェブサイトからGoogleなどのサーチエンジンに自分のイラストが載ったりすると嬉しいときってありますよね。